釣人はプラス思考?
ここのえです。。
釣行時の移動中に、、
「今日は絶対つれるだろ!?」
とか、、
会話をしませんか??
または、天候が悪くても
「少し収まったら大丈夫よ~!!」
とか・・・(笑)
でも、、結果!!
撃沈!!
帰りの会話、、
「日が悪かった!!何で喰わんかなぁ~!」、
「釣れそうだったけどな!?」
とか、、
行く時も、帰るときも
プラス思考ですね(笑)
皆さんはどうでしょう・・
ここのえが思うには、、
「釣りに行く」 = 「魚を釣る」
まあ当たり前の考えですが、
よく釣りをする方は、
釣りに行けば、必ず魚が釣れるとは思っていないでしょう。
(釣りをしない人は、「釣れないからつまらない」という・・が
釣りの名人でも、釣れないときはある!!)
まあひとつの例として、、
================================================
目的の魚を釣るため、試行錯誤し、
道具ひとつ買うのに1時間釣具屋をウロウロながら悩んだり・・
そして、釣りに行く。撃沈・・・
思考錯誤し、
また、釣りに行く。撃沈・・・
を繰り返すと、何がいけないんだと反省もするようになります。。
反省しながらまた、試行錯誤・・・
そして、ある日やっとの思いで目的の魚を釣り上げました!!
================================================
その過程が、また面白いんですよね!!
では、なぜ
プラス思考になるかは・・
さすがに、何回も釣行を重ねても釣れない・・釣れない・・
「もうやめた!!!!」
ってならないため
気を奮い立たせるんじゃないでしょうか!?
そうです。。
モチベーションです!!
モチベーションとは、「動機づけ」「やる気」とか言われるみたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E6%A9%9F%E3%81%A5%E3%81%91
また、人間を含めた動物の行動の原因らしいので、
生きていくうえ、重要な要素になっていると考えます。。
上記を踏まえ・・
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」
と言う
名言が生まれたのではないでしょうか??
ここのえもいつでも
プラス思考!!と、、
モチベーションをもって釣行したいと思います(笑)
関連記事