てぃーだブログ › ここのえ沖縄釣り妃和 › 道具 › 大物の糸

2009年10月06日

大物の糸

ここのえです。。



台風やばそうですね!!最大風速50mですよ・・





今回は、大物用に巻いてる道糸についてです。。



大物の糸として、大体の方が磯ハンター・シーハンター



を使用してますよね!!



ここのえが使用してるラインは・・・これ
大物の糸

なんだかわかります??



ちなみに、シーハンターではありません!!




正解は・・・















スーパートップ!!













九絵会メンバーk1がこのスーパートップを探して



釣具店へ、店員に聞いたところ・・




「これpen9/0に巻くわけ?」

「磯用でこの糸巻いたの聞いたことが無い!!」



って言われたそうです・・・




実はこれ、船用?らしいのです。。



でも、ある情報によると300kg級のサメにっ引っ張られ、



磯にガリガリこすっても切れなかったらしいです!!



摩擦強度は最強かな???



ここで、ちょっとここのえなりに各糸を分析してみました。(適当あかんべー)


磯ハンター

素材:ダイニーマ

強度:最強

伸縮性:ほとんど伸びない

硬さ:しなやか

感度:良い


長所:強度は抜群・紫外線や吸水による強度の劣化も起きない
短所:しなやかなため、磯に張り付くのと、根掛かりが怖い(笑)



シーハンター

素材:ポリアリレート・ナイロン

強度:強

伸縮性:伸びにくい

硬さ:適度

感度:良い


長所:扱いやすく、ライントラブルが少ない
短所:磯ハンターと比べ強度が落ちる。



スーパートップ

素材:ナイロン

強度:強

伸縮性:伸びない

硬さ:硬い

感度:非常に良い


長所:表面にハード加工されているため、摩擦強度は抜群。
短所:糸が重いため根掛かりしやすい。




・・・・



やっぱり磯ハンターが一番かな!?




でも・・・



高い!!怒り



でも。。スパートップは100mで5000円位で買えます!!(笑)



お財布にやさしいから使う!(巻いてる糸は貰った)ラブ



大物の糸
(笑)





・・・・





でも、、値段の割には上等ですGOOD



ラインに硬さとハリがあるため糸絡みなどのトラブルもなく、



伸びないので感度がよく、



小さなアタリも明確に捕らえることができます。



こんなに硬いです!!

大物の糸

二層になっていて、外はハードコートで内はしなやか磯ハンターみたい・・



ただ、投げた時、バックラッシュ防止のため親指をスプールに当てますが、、



手袋しないと、一瞬でヤケドします!!(手袋も穴あく)ムキー



あと、重いので食い込みも悪い気が・・



まあしばらくはこれを使っていこうと思います。





なぜかって・・・




磯ハンター買えないからです!!(爆)




同じカテゴリー(道具)の記事
自己満
自己満(2012-03-19 22:46)

竿修理
竿修理(2010-04-21 21:00)

対策!
対策!(2009-12-13 23:14)

☆カーエー仕掛け☆
☆カーエー仕掛け☆(2009-10-04 08:30)


Posted by ここのえ at 18:32│Comments(2)道具
この記事へのコメント
最初の頃、使ってましたよ~。残波の磯で昔、流行ってました。魚が掛かって磯に擦ると磯ハンターもそうですが、ヤッパリ切れますよ(笑

たるんだ時、糸と糸の間隔があきますよね、極希にですが高負荷が掛かった時に、そこに糸が食い込んで背筋が凍りついた事が2度ほどあります。

強度は十分にあるので代用は十分可能ですが、注意が必要かと思います。
Posted by 猫ザト at 2009年10月09日 09:14
> 猫ザトさん

猫ザトさんも使ってたんですね~~!!
2・3年ほど前に残波しんかに教えてもらいました(ワラ

やっぱり摺ったら切れますかー(●x ●)7

>たるんだ時、糸と糸の間隔があきますよね
ありますね~。投げたらバックラッシュ?(巻きが緩む)
たまには、スプール底付近まで・・

背中ひじゅる~しないよう気をつけます∠(・_・)
Posted by ここのえここのえ at 2009年10月09日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。