てぃーだブログ › ここのえ沖縄釣り妃和 › その他 › 沖縄の面白い話

2009年10月15日

沖縄の面白い話

ここのえです。。




沖縄の面白い話を・・・よくある話ですピース



沖縄の人って物の呼び方を独特の表現しますよね。



年齢や地域によってさまざま!!



生き物ではトカゲやせみの幼虫。
・木登りトカゲは「アータクゥー」
・トカゲは「ジューミー」
・せみの幼虫は「モーモー」
と呼んでました!!



地域の言葉としては「とても」といういい方
でーじ、うすまさ、でーみ、しに・・・とかいっぱいありますね(笑



まあTVでも良くやるんですが・・





ここのえが気づいた面白い表現!!


沖縄の面白い話


たとえば、ティッシュのことを「スコッティー」とか



洗濯用柔軟剤は「ハミング」



食器洗剤は「ママレモン」



歯磨き粉は「コルゲート」



なんか沖縄の人って、生活用品は最初に聞いた商品名を使いたいらしい^^



ほかに、トイレットペーパーに「ちり紙」



ポークカレーに「ポーク(ランチョンミート)が入ってない!!ムキーって怒ったり(爆)




また、、方言と標準語の区別付かない単語って



結構あると思いません?



内地に行き、指摘され始めて気づいた方も居られるんじゃないでしょうか??



まあ例として、、



「フトンまき」そう唇が荒れるアレです(笑



それから・・「ひざまづき」とかもネ!!
(内地で言う正座)



その逆バージョンで



「でーじなんぎ~」って方言と思ってました!!汗



方言+標準語です!!
(難儀って内地の方も頻繁に使うのかな?難しい本とかに出てそうだけど・・)



沖縄の方ってテーゲー?なのか物を簡単に表現しますよね!!



釣りで言ったら、「ガーラ」「ミーバイ」もそうなんでしょうね~~!?



同じカテゴリー(その他)の記事
ついに地デジ化!!
ついに地デジ化!!(2010-05-08 19:43)

出産ラッシュ!!
出産ラッシュ!!(2010-05-06 22:08)

カツオのぼり
カツオのぼり(2010-05-04 11:44)

ちゅら海水族館
ちゅら海水族館(2010-05-03 20:44)

東京に・・・
東京に・・・(2010-03-17 23:54)


Posted by ここのえ at 19:25│Comments(5)その他
この記事へのコメント
こんばんは!

ワシミルクもヨロシクね〜
Posted by 糸満在住 at 2009年10月16日 01:36
名護ではキノボリトカゲ=キーパンパンって言います!!!
Posted by あまんだまん☆カズ at 2009年10月16日 01:59
>糸満在住さん

そうだね~ワシミルクも沖縄だけだね!!
たしかコンデンスミルク?

>あまんだまん☆カズさん

キーパンパンて・・初めて聞いた(笑)面白いね~(^_^)
もしや木の上で腕立て伏せするからかな~!?
Posted by ここのえここのえ at 2009年10月16日 13:59
ジュ~ミ~って、みんなに呼ばれてるトカゲ、自分達はなぜか?そうじ、まや~と、呼んでました。
何十年も立ってから、自分達だけの呼び名と知りました
Posted by 猫ザト at 2009年10月16日 15:25
>猫ザトさん

そうじ、まや~!!(゚〇゚ ;)
猫ザトさんと同じ”まや~科”ですね~(笑)

ここのえは、母親にひんぎまや~って呼ばれてマスタ~!

そうじ、まや~今でもどこかで受け継がれてるかも?
o((=゚ェ^=))o
Posted by ここのえここのえ at 2009年10月16日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。